2011年09月30日
すっげぇ痛いけど おもしろいから いいっ!!
マリ

旧型プラグスーツVer.

新型プラグスーツが好きな人が多いですが、この旧型も悪くないと思うのですがね

「ピンク≒可愛い」の概念は確かにありますが

大きい胸と、‘‘大切なところ’’

ある意味、旧型プラグスーツはエロいです

このお尻に魅力を感じます

僕って尻フェチ

この表情のマリは好きですね

登場が新劇場版:破だけなのに、その人気の高さには驚きです

胸がちょっちキツそうなので、僕が責任を持って介抱しておきます

wave
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
真希波・マリ・イラストリアス プラグスーツVer. 1/10スケール
2011年09月27日
碇君がもう・・・ エヴァに乗らなくていいようにする だから
零号機

新劇場版「破」で、第8使徒殲滅後のもの

応急処置の機体が痛々しい

修復作業は初号機優先なので仕方がない・・・
第10使徒との戦いのため、N²ミサイルも持って出撃した

自爆覚悟で

「A.T.フィールド、全開」
しかし、使徒のA.T.フィールドが強くてミサイルが通用しない

綾波の覚悟

シンジへの想い

2号機に乗ったマリを助けるところ

綾波のいいところが凝縮された、本当にいいシーンでした

海洋堂
リボルテックヤマグチ No.104
ヱヴァンゲリヲン新劇場版 エヴァンゲリオン零号機(改)
2011年09月26日
碇シンジ育成計画 第12巻
碇シンジ育成計画 第12巻

約7ヶ月振りの新刊です

相変わらず、絵が可愛いんだよな~

僕の癒しエヴァと言うか、和みエヴァと言うか・・・
萌えエヴァです

毎度ながら、シンジ・アスカ・レイを中心にドタバタの学園エヴァ

いつ読んでもシンジが羨ましい

今回は、仮想空間内での「ヤシマ作戦」がおもしろい

もちろん、サービス サービス~♪もあります

おっぱいポロリはここではお見せできませんので、是非購入して読んでください

本当に大サービスし過ぎです

第13巻は来年春頃の予定

角川書店
新世紀エヴァンゲリオン 碇シンジ育成計画 第12巻
2011年09月24日
肉 嫌いだもの
綾波

プラグスーツもいいですが、制服もいいですよね

制服がいいと言っても、疚しい心は決してありません


説得力はないですが

綾波レイが初登場の制服姿、ほんの一瞬でしたが誰もが脳裏に焼き付いていると思う

目を逸らして、次に見た時にはもう居ない・・・
それが現在に至る、綾波レイの制服姿のインパクトの強さなんでしょうね

BANDAI
新世紀エヴァンゲリオン PORTRAITS2
綾波レイB
2011年09月22日
誰かと話すって心地いいのね
テスト用プラグスーツのアスカ

普通のプラグスーツより少しエロいのが特徴

エロい理由は、プラグスーツが透けて肌が見えるから

単純です

胸周りから臍の下まで

さらに、お尻が半分

アスカが可愛く見えるのは、エロいプラグスーツを着てるからじゃない


と、自分に言い聞かせてます

アスカは何を着ても可愛いのです

僕以外の人は、アスカを好きにならないでください

SEGA
ヱヴァンゲリヲン新劇場版 プレミアムフィギュアVol.2
式波・アスカ・ラングレー
2011年09月18日
EVAの戦いを集結!
初号機 VS 第6の使徒
陽電子砲での狙撃体制

ヤシマ作戦が思い出されます。
シンジが陽電子砲で狙撃し、綾波が盾で防御して見事に使徒を殲滅。
この後、シンジと綾波の距離感が縮まりましたね

2号機 VS 第7の使徒
新劇場版ならではのアスカ登場シーン

使徒の攻撃を避けながら、コアを蹴り砕く迫力は凄かった

もっと2号機の攻撃シーンが見たかった。
でも、この2号機の左足が気になる

零号機(改) VS 第10の使徒
応急処置した左腕で出撃

自分の命と引き換えてでも、シンジをEVAに乗らなくてもいいようにしょうとする。
まさに、捨て身の攻撃

綾波・・・悲しすぎる

仮設5号機 VS 第3の使徒
これはシークレットカラーですが、僕は絶対ノーマルカラーの方がいい

やっぱりカラーが気に入らんな

だけど、マリの戦いぶりは良かった。
Mark.06 & NERV本部
月面より飛来してきた

アダムより生れしEVA

『Q』では、このカヲル&Mark.06が重要なカギを握っている。
EVAの戦いがここに集結です

小さいフィギュアですが、全5種揃えると迫力ありますよ。
2号機の左足、仮設5号機のシークレットカラー以外は気に入ってます

BANDAI
積みヴィネ
ヱヴァンゲリヲン新劇場版 THE BATTLE OF EVANGELION
2011年09月14日
鋼鉄のガールフレンド2nd
鋼鉄のガールフレンド2nd
本棚を整理してたら目に付きました

読書の秋なので、懐かしさもあり一気に読破しました

今までに何回読んだことやら

↑1巻
物語はエヴァ本編のテレビ編の最終話、シンジのパラレルワールドから始まる外伝だ

幼馴染のシンジとアスカの間に、レイが転校してきて三角関係がスタート。
いわゆる「学園エヴァ」である。
↑2巻
光の巨人「アダム」の登場、EVAと使徒との戦いもあります

学園物だけでもない。
↑3巻
シンジはレイから告白される。
積極的なレイには驚かされます

↑4巻
この4巻が最高にいいですね

シンジが「一番大切な人」に気付きます。
カヲルの存在が悲しい

↑5巻
シンジの両親である、六分儀ゲンドウ(六分儀とは碇ゲンドウの旧姓)と碇ユイの中学時代の物語。
カヲルが時を越え、ここにも登場します

↑6巻
「ミサト X 加持」
「レイ X リツコ」
「ヒカリ X トウジ」
「シンジ X アスカ」
それぞれの物語

チルドレンたちの少し成長した姿がいいですよ。
チルドレンたちの心の成長にも注目です。
この漫画の絵は、好みが分かれるところかも知れませんね。
僕的には、このエヴァもありです


角川書店
新世紀エヴァンゲリオン
鋼鉄のガールフレンド2nd 全6巻
2011年09月12日
私には他に何もないもの
綾波~

綺麗だ

綾波であって、綾波でないような

綾波のクビレは目に毒ですな

出来れば僕を台座の代わりにしてポーズをつけて欲しいです

今までなかった綾波って感じですが、僕はいいと思います

このフィギュアシリーズは第3弾まであるようだ

後に発売予定のアスカとマリの台座と連結して飾れるようです

コ、コトブキヤめ・・・
やりますな~

コトブキヤ
ヱヴァンゲリヲン新劇場版 綾波レイ プラグスーツstyle. 1/7スケール
2011年09月08日
風呂はいのちの洗濯よ
ミサトさん

ぶっちゃけ、アスカの次に好きなキャラです

と言っても、マリや綾波とも大差ありませんが

ミサトさんのフィギュアが少ないので困ってます

辛い過去を引きずりながらも・・・
ミサトさんの優しさが感じる場面が僕は好きですね

僕も何処かにミサトさんに慰めて欲しいと思っているのかも知れません

付属品の帽子が、また似合うんですよね~

ミサトさん、素敵です

明るいミサトさんは大好きです

僕も葛城家で共同生活できないかな

エヴァカレンダーも9月/10月はミサトさんです

実は、今日は僕の誕生日なんです

今夜は、ミサトさんも僕も大好きな獺祭(だっさい)で2人で盛り上がります

BANDAI
新世紀エヴァンゲリオン PORTRAITS1
葛城ミサト
2011年09月05日
アスカ、心のむこうに
ねえ アスカ
「なぁに

アスカは どうしてエヴァに乗るの

「愚問ね」
ゴメン

「自分のためよ」
自分の存在を

「まあ 似たようなもんね」
そうなんだ
「あんたは どうしてこのブログをやってるのよ

わからない・・・
「わからないって あんたバカァ

たぶん エヴァが好きなんだ 何もできないけど
「ブログタイトル 完全に負けてるわよ」
わかってる・・・

「ところで 前から聞こうと思ってたんだけど」
なに

「稲垣さん 好きなの

えっ 早希ちゃん


「稲垣さん このブログ見てるそうよ」
本当に


「冗談に決まってるじゃない」
そ そうだよね

「それと あんたのケータイ 待ち受けが稲垣さんじゃない

か 勝手に僕のケータイ見るなよな

「この子の どこがいいわけ

いいじゃないか 何が悪いんだよ

「で 私と稲垣さん どっちが好きなのよ

ア アスカも好きだし・・・ さ 早希ちゃんも好きだし・・・
「むぅ~~~~~

どっちも選びきれないっていうか・・・
「はっきりしなさいよっ


ア アスカに決まってるじゃないか


「本当なの

さ 早希ちゃんは アスカの物まねが上手くて可愛いけど アスカの方がいいよ

「嘘じゃないでしょうね

う 嘘じゃないよ

「じゃあ 私のこと 好きって言いなさいよ」
ア アスカが・・・ 好き・・・
「声が小さい」
アスカが好き

「もう一回」
アスカが好き


「まだまだ」
アスカが好きっ




「みんなの前で 大声で恥ずかしいわよ

はは・・・

「でも 好きって言われるの 悪くないわね

じゃあ 僕のこと・・・
「タイプじゃないわ」
そんなぁ

「なんか私 スッキリしたわ

僕はスッキリしないけどね

~始まりの福音~パチンコ・オリジナル映像ですが、アスカ&シンジVS第7の使徒です

僕はアスカとシンジの絡みが大好きです

それ以上に、僕はアスカと絡みたい

BANDAI
新世紀エヴァンゲリオン PORTRAITS3 碇シンジ
新世紀エヴァンゲリオン PORTRAITS4 惣流・アスカ・ラングレー
2011年09月03日
2号機・・・ 最後の仕事よっ!
2号機は、普通Ver.もビーストVer.もどちらもいいですね

だって2号機に乗るアスカとマリ、どっちもすごく可愛いでしょ

ビースト化の躍動感は、いつ見ても迫力があります

今にも動き出しそう

まさかエヴァにこんな能力があったなんて、漫画やTVアニメ編を観る限り思いつきもしませんよ

第10の使徒にダメージを与えられても、マリと2号機の攻撃は緩まない

血しぶきなどが新劇場版の臨場感そのままです

「あと いちまいーーーっ


最後の最後まで、戦い貫くスピリットがマリの人気の源なんです

マリの「Q」での活躍にも期待できますね

でも2号機は、アスカのものなんで返してください

金曜ロードショーの「Q」の次回予告では、またアスカが2号機に乗ってたからいいか

海洋堂
リボルテックヤマグチ No.90
[エヴァンゲリオン2号機 獣化第2形態“ザ・ビースト”] 新劇場版:破 エディション